2024年7月15日
1-300x200.png)
笑って過ごす人生はメリット大な理由
現代のストレス社会では、交感神経が優位な状態が続き、
多くの人が心身共に不調を抱えています。
そのため、副交感神経を働かせることが重要です。
「笑う門には福来る」と言われるように、
笑うことが健康と長寿につながります。
5-300x282.png)
笑うときは基本的に息を吐いており、泣くときは息を吸っています。
息を吐くことは重要な呼吸法で、
多くのアスリートも効率的に息を吐くことを実践しています。
3-279x300.png)
ラジオ体操でも、息を吐くことで効果が上がり、
筋肉がよく伸び、ストレッチ効果も高まります。
4-236x300.png)
息を吐くことで脳内モルヒネ(ベータエンドルフィン)が分泌され、
副交感神経が優位になり、幸せホルモンが出て免疫力がアップします。
また腸内環境の緊張もほぐれます。
最近では、試合前に笑う選手も増えており、笑うことでリラックスし、
副交感神経が優位になり、
緊張をほぐして本来の能力を発揮できるようになります。
昔の話では、
人が猛獣に出くわした際に息を吐き続けると猛獣は襲ってこず、
息を吸うときに襲ってくる可能性があると言われています。
ボクサーやウエートリフティング選手も試合中に息を吐いています。
免疫力についても、緊張すればするほど活性酸素が増え、
臓器に悪影響を及ぼし免疫力が低下します。
笑うことで活性酸素の過剰を抑制できるとも言われています。
2-294x300.png)
お笑い番組や落語、漫才などを見て笑うことで健康に。
楽しいことや愉快なことで大笑いすることが健康につながります。
逆にイライラや怒りで緊張状態になると呼吸が浅くなり、
活性酸素が過剰になります。
なるべく息を吐き、よく笑い、
笑顔でいることが健康の第一歩です。